基本情報技術者・応用情報技術者試験必勝法

新制度試験で追加された範囲の学習がポイントです。

 合格へのポイントは数年前に試験制度が変わり、新たに追加された学習単元にあります。

 

 約5年前に新制度試験に変わり新たな学習単元が加わりました。
 私が9月まで札幌市内のコンピュータ専門学校で教えていた

 

  • @セキュリティ
  • A経営戦略・ストラテジ
  • Bマネジメント

そして、

  •  Cデータベースの詳細
  •  D表計算です。

 

 このうち重要なのは@からBで、特に応用情報技術者に非常に多く出ます。

 

 ですから基本情報技術者試験への合格からさらにに応用情報技術者への合格を目指される方はIPAが午前免除試験のために推薦しているテキスト『基礎からの基本情報技術者試験突破テキスト』(実教出版)などでみっちり学習される事が必要です。

 

 札プロでは今年、専門学校で教える際に作成したオリジナルテキストを中心とて12講座とコンパクトな習得講座を新規作成しました。それですと、応用情報技術者試験対策としては不十分ですが基本情報対策としては十分な内容になっておりますので短期間で効率よく学習できます。

 

 特に『セキュリティ』は基本情報、応用情報ともに午後で1題問題は必修化されさらに基本情報では出題量が増やされる事になりましたので深く完全に理解しておく必要があります。